記事一覧

トップ > スーパーコピー時計

まさにフランス版タイメックス! 幻のミリタリーウォッチ「ケルトン」って知ってる?

まさにフランス版タイメックス! 幻のミリタリーウォッチ「ケルトン」って知ってる?

知る人ぞ知るフランスのウォッチブランド・Kelton(ケルトン)が日本に初上陸! 1970年代から80年代までのわずかな期間にフランス国内でのみ発売された、幻のミリタリーウォッチが復活します。

黄金期にはフランス人口の約8人に1本に相当する数の時計を販売していた
 “ケルトン”とは、1955年にフランスで誕生した老舗のウォッチブランド。フランス空軍のパイロット向けに腕時計を製造していた“VIXA(ヴィクサ)”を率いるステファン・ブーリエが、アメリカの時計メーカー“TIMEX(タイメックス)”の幹部に声をかけて誕生した。
 
 まだ第2次世界大戦から間もない当時。アメリカの時計メーカーに対する反発に配慮して、タイメックスのスーパーコピー時計 n級を“ケルトン”という新たなブランドでヨーロッパ市場へ投じた形だ。
 ちなみにブランド名は、ステファン・ブーリエがタイメックスの創業地であるアメリカ、コネチカット州のウォーターベリーを訪れた際に、エルトン・ホテル(アメリカの国家歴史登録財)にちなんで名付けたそうだ。
 そんなケルトンとタイメックスは、フランス時計製造の中心であるブザンソンに3つの工房を構え、のちに関連施設を7つ、約3000人のスタッフを擁するまでに成長。1972年には当時のフランスの人口の約8人に1本に相当する、400万本もの時計を販売していた。
 その後、クォーツショックを受けて1987年に操業を停止したケルトンは、2016年に同国のAs Conseil Group社によってブランドを再生。2018年にはFIFAワールドカップでフランスが優勝した際の公式記念ウォッチを手掛けている。

●数年間しか生産されなかった幻のCamperが復刻!
 さて、今回リリースされるKeltonの時計を見てみよう。写真を見てピンときた人も多いと思うが、「Jungle/Camper watch」(1万6500円、消費税込)は、TIMEXの代名詞ともいえるミリタリーウォッチ「Camper(キャンパー)」のケルトン版を復刻している。
 ケルトンのブランドネームが配されたキャンパーは、1970年代から工場が操業をストップする1987年までの数年間だけ製造され、フランス国内のみに出荷されたという幻のモデルだ。
 今回の復刻モデルは、オリジナルを忠実に再現しており、ムーブメントには手巻き式を採用。裏ブタが外せない一体型成形のケースは、戦地で修理しないことを前提に設計された当時のままとなっている。
 裏ブタにはブランドネームや製造年月をフランス語で刻印したミリタリーウォッチらしい当時の名残も。その他にも、アクリル風防や、引き通しタイプのナイロン製ストラップを採用。カラーはブラックとオリーブの2色を展開している。
 また、日本でのブランドデビューにあたり、1950年代のスクエア型のビンテージウォッチを型取りした、女性向けモデルの「Ladies‘50s」(2万2000円、消費税込)も登場。こちらはクォーツタイプとなっており、カラーはゴールドとシルバーの2色を展開。
 当時の空気まで伝わってくる、Keltonのこだわりを感じる復刻モデル。いずれも手の届きやすい価格も魅力的だ。
●製品仕様
「Jungle/Camper watch」
・価格(消費税込):1万6500円
・ケース径:36mm
・ケース素材:ABS樹脂
・ストラップ素材:ナイロン
・パワーリザーブ:35時間
・防水性:日常生活防水
■「Ladies‘50s」
・価格(消費税込):2万2000円
・ケースサイズ:幅18×縦28mm
・ケース素材:真鍮(メッキ加工)
・ストラップ素材:レザー
・防水性:日常生活防水

ブライトリングが「コ・パイロット」誕生70周年を記念して、初代『REF. 765 アヴィ』をベースにした3つの新モデルを発売

ブライトリングが「コ・パイロット」誕生70周年を記念して、初代『REF. 765 アヴィ』をベースにした3つの新モデルを発売
  ブライトリングは、42 ミリの『クラシック アヴィ』3 種を発表した。初代の「1953 Ref. 765 アヴィ コ・パイロット」と4 機の伝説的な航空機からインスピレーションを得て、質実なパイロットクロノグラフに適度な現代的解釈を加えたものだ。さらに、46ミリの「スーパー アヴィ」ラインには、ブラックセラミック製の大胆な「モスキート ナイトファイター」が新たに加わった。また、ブライトリングは1964 年の「アヴィ コ・パイロット」を極めて希少な限定版として復刻させた。このクラシックなスポーツウォッチテイストは、コレクターを唸らせるであろう。

  


  新しい『クラシック アヴィ』ラインは、46ミリのスーパー アヴィが優れた過去の実績をもとに確立したデザインコードを42ミリのサイズに落とし込んだものだ。その結果、ラギッドでありながら、多くの人の腕元に馴染みやすい腕時計が誕生した。

  1930年代、ブライトリングのユイット・アビエーション部門は、当時まだ黎明期にあった航空分野向けに精密なコックピットクロックと専用の腕時計型クロノグラフを製造し、その名を轟かせた。その20年後の1953年、ブライトリングは、飛行時間を記録するための12時間回転ベゼルを備えたパイロット用クロノグラフ、Ref. 765 アヴィというまたもや斬新な飛行計器を世に送り出した。操作しやすく視認性の高い時計は、パイロットにとって欠かせないツールであることを証明し、すぐに「アヴィ コ・パイロット」と改名された。

  2021年、この先駆的なパイロットウォッチからインスピレーションを得たのがスーパーアヴィである。46ミリの存在感あるサイズのコレクションとして発表された。歴史に残る偉大な4 機の航空機に敬意を表し、配色とデザインをノースアメリカン社のP-51 マスタング、ヴォート社のF4U コルセア、カーチス社のP-40 ウォーホーク、そしてデ・ハビランド社のモスキートから取り入れた。

  ケースバックには機体のシルエットがエングレービングされており、ケースは全モデルでステンレススチール製。マスタングには18Kレッドゴールドバージョンも用意された。どのモデルでも、ステッチが入ったカーフスキンレザーストラップ、または5連メタルブレスレットのいずれかを選べる。クラシック アヴィの通好みな話題として、ダイヤルをスキャンすると、ブライトリング・クロノメトリーの「隠された」GPS座標を見つけることができる。これは、ユイット・アビエーション部門が製造したものも含め、ヴィンテージのコックピットクロックにスペックスタンプが刻印されていたことにちなんだものだ。

  


  


  P-51 マスタングの機体はわずか120 日間で製造されたが、その開発者であるノースアメリカン・アヴィエーション社でさえ、この戦闘機に潜む原動力が何であるかを予期していなかった。P-51 の層流翼とエンジン冷却システムは、1940 年に単座戦闘機が初めて離陸した当時は実験的と見なされていたが、前例のないスピードと航続距離を実現した。マーリン エンジンの搭載により、この航空機の性能が高高度まで発揮され、当時最高のオールラウンド戦闘機になった。

  


  


  


  


  コルセアは第二次大戦の海軍航空機として、空母や遠隔地の滑走路からの難しい離着陸をこなさなければならなかった。速度と揚力を重視したこの機体は大成功を収め、初めて400 mph (640 km/h)を突破した単発戦闘機となり、優れた上昇力も持っていた。コルセアの「逆ガルウィング」のデザイン、特大のプロペラ、特徴的なブルーの機体色は航空史に残る象徴となっている。

  


  


  追撃機として考案されたカーチス P-40 ウォーホークは1938 年に初飛行を行い、この上ない機敏性を発揮して実力を示した。飛行中の優位性をもたらしたのは、驚愕的な旋回能力だけではない。その頑丈な構造は、過酷な気象条件や多くの空中戦にも耐えられることを意味した。ウォーホークの大胆不敵なサメの口を描いたノーズアートは、大空の反逆者としての名声を決定的なものにした。

  


  


  


  


  アルミニウムや鉄が恒常的に不足していた時代、デ・ハビランド モスキートの開発に携わっていたエンジニアたちは、まだ豊富にあった木材を活用した。「木造機の奇跡」が同時代の金属機の性能を上回り、1940 年から1950 年の間に製造された最速の飛行機の1 機になると、衝撃が広がった。

  モスキートには、軽爆撃機、輸送機、写真偵察機など多くの機種があった。ただし、スーパー アヴィ モスキート ナイトファイターは、夜空を密かに滑空する目的で製造されたオールブラックの2 シーター機、ナイトファイター 2 にインスピレーションを得ている。この時計は航空機の黒っぽいカラーリングに敬意を表し、ブラックのセラミックケース、ブラックのミリタリーレザーストラップ、そしてアンスラサイトサブダイヤル付きのブラックダイヤルを備えている。全体がモノクロで統一された外観は、チタン製プッシャー、リューズ、バックルとのコントラストが際立っている。

  全てのスーパー アヴィと同様に、視認性の高い大きなアラビア数字や直径46 ミリの頑丈なケースなどを採用し、一目でそれとわかるデザインに仕上がっている。また、刻み入りベゼルと溝付きリューズのおかげで、手袋を着用していても指の感覚だけで認識できる。

  パイロットや旅行者にとって、インナーベゼルと先端がグレーのGMT 針による24 時間目盛りでセカンドタイムゾーンを表示する機能は実用的だ。スーパーアヴィのムーブメントは、約70 時間のパワーリザーブを誇るCOSC 公認のキャリバー ブライトリングB04(自社開発製造)だ。ムーブメントは、ナイトファイターの輪郭が刻まれたチタン製のオープンケースバックから鑑賞できる。

  


  


  1953 年に発表され「コ・パイロット」の愛称で呼ばれた初代のRef. 765 AVIは、単座のコックピットで過酷な状況におかれたパイロットのためにデザインされた、頼もしいタイムピースだった。その大きさ、読みやすさ、使い勝手の良さから、飛行計器として信頼のおけるもので、1960 年代には、アヴィのシンプルなスタイルと大きめのプロポーションが人気を博し、航空関係者のみならず当時のセレブやスポーツ界のスター達の腕をも飾るようになった。 この『Ref. 765 アヴィ 1964 リ・エディション』は、Ref.765 アヴィのデザインを忠実に再現したもので、164 本の限定生産である。オリジナルに見られるヘサライトクリスタルに加えバトンインデックスや蛍光のペンシルハンドも、当時のスタイルそのものだ。またベゼルには耐久性に優れたアモルファス・ダイヤモンド・ライク・カーボン(ADLC)コーティングを施してブラック仕上げにするなど、モダンにスケールアップした点も見逃せない。ヴィンテージの特性をそのままに、この時計の駆動には現在のブライトリングのマニュファクチュール・ムーブメントである手巻きキャリバーB09 を採用。限定版は、1964 年に発売されたオリジナルをモデルに、そのケースバックには「One of 164」の刻印が施されている。

  


  Contact info: ブライトリング・ジャパン Tel.0120-105-707

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ